櫻を継ぐ
櫻の後を継ぐのは「藤枝市の木」かと思いきや、
「藤枝市の花」(「木」は松だそうな)ともなっている藤が芳香を放ちます。
その藤枝市は市制60周年を迎え、5月1日に藤にちなんだキャラを発表。
その名は「フジえ」(どんなキャラかは検索してね)
全然ユルくないどころか子供が逃げ泣き出す「コワキャラ」系?
確かにウルトラセブンに出てきそうなルックスはヤバい^^;
市民のデザインだけど、来年は消滅していそうで...

2014/4/28 10:29 OLYMPUS E-M1 + ZUIKO 50-200mm F2.8-3.5 SWD
400mm相当 絞り優先AE(f/3.5 1/400秒 -1.0EV) WB:5000 ISO:200 ToyPhoto
強い芳香を放つ藤蔓の下を歩くと、盛んに大きな音を立てて熊蜂が飛び交います。
大きな身体と羽音で驚いてしまいますが、実際にはとても温厚で
オスは針がなく、メスも巣を荒らしたりしない限り刺さないそうです。
EVFで飛翔を見ると、蝶のような羽ばたきに見えるのも面白いです。

2014/4/28 10:25 OLYMPUS E-M1 + ZUIKO 50-200mm F2.8-3.5 SWD
400mm相当 絞り優先AE(f/3.5 1/80秒 -1.0EV) WB:4800 ISO:200 Natural

2014/5/1 9:42 OLYMPUS E-M1 + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
80mm相当 絞り優先AE(f/2.8 1/3200秒 -2.0EV) WB:5300 ISO:200 ToyPhotoII

2014/5/1 10:06 OLYMPUS E-M1 + ZUIKO 50-200mm F2.8-3.5 SWD
294mm相当 絞り優先AE(f/3.5 1/1250秒 -1.0EV) WB:5000 ISO:200 Natural

2014/5/1 9:44 OLYMPUS E-M1 + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
52mm相当 絞り優先AE(f/2.8 1/6400秒 -1.7EV) WB:5300 ISO:200 Giorama
今年は櫻と同様に藤も開花が早く、藤まつりで賑わうGW前に散り始めました。
特に4月30日の豪雨と強風で大方の花が散って紫色のじゅうたんになりました。
それでも藤棚の下は多くの花見?客が弁当を広げ杯を傾けます。
櫻もそうですが、花見と言いながら花は二の次だしね。
とはいえ、藤枝市に限らず日本の各地には藤の名所が数多くあります。
琴線に触れる優雅な姿と香りが日本人好みなのはよく分かります。
もう少しだけお付き合いいただきます...が。
- 関連記事
-
- パープル・レイン (2014/05/09)
- 春の雪 (2014/05/06)
- 櫻を継ぐ (2014/05/05)
- 俯き加減で (2014/04/03)
- よーいどん (2014/03/24)
[edit]