晩夏ショット2013-弐
書きましたが、購入した販売店に対策を聞いてみました。
(「カメラのミツバ」さん:親切なお店です(^^♪)
ナイロン製のカメラバッグは丸洗いすると
型崩れしやすいのでお勧めできないということです。
ストラップの汗染みなどは濡らしたタオルで布目に沿って拭き取る、
内部の汚れは「はたく」程度にとどめるのが良いそうです。
私はクランプラーのカメラバッグをずっと愛用していて、
D4にはエイトミリオンダラーホーム(絶版)、D600にはシックスミリオン、
E-M5にはマイルド・エンスージアストを使っています。
特にシックスミリオンはD600を入れて頻繁に持ち出すため、
ストラップや内部の汚れが目立ってきたところでした。
せっかくカメラをキレイにしていても、バッグの中が汚れていると
出し入れしたカメラやレンズも埃が付いてしまいます。
時々手入れをした方がいいようですね。

2013/8/27 12:32 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F/4 VR
145mm 絞り優先AE(f/4 1/1250秒 -1.7EV) WB:4000 ISO:200

2013/8/27 11:40 Nikon D600 + AF-S 60mm F/2.8 Micro
60mm 絞り優先AE(f/4 1/800秒 -0.3EV) WB:4500 ISO:200 トリミング
園内では時々ミストが自動的に(?)蒔かれています。
噴霧が終わると、足元の草にも細かい水滴が付いて美しい宝石のようです。
本当に水は命を美しく演出してくれますね。

2013/8/27 11:30 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F/4 VR
200mm 絞り優先AE(f/4 1/50秒 -0.7EV) WB:4500 ISO:400
噴霧直後で水滴が滴る葉の裏にも命の痕跡がありました。
こんなに細い枝をよじ登り、見つけた羽化の場所は
誰にも見つからないようにと葉の裏側を選んだのでしょうか。

2013/8/27 12:07 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F/4 VR
200mm 絞り優先AE(f/4 1/320秒 +0.0EV) WB:4500 ISO:400
こちらも葉の裏側に視線を感じました。
15センチほどもあるカマキリがじっとこちらを伺っています。
虫たちにとってはあと数週間程度しか活動できません。
一年限りの短い命がもうじき引き継がれる季節がやってきます。

2013/8/27 12:44 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F/4 VR
200mm 絞り優先AE(f/4 1/640秒 -0.7EV) WB:4500 ISO:200 トリミング
もはやトンボもアキアカネにバトンタッチし、チョウトンボはラストビューです。
枯れかけた葉の先に止まる姿もどこか晩夏を感じさせます。
今週末で8月も終わり、9月になれば本格的に秋が来るのかな。
でもここ数年来は残暑が厳しくて紅葉の色づきも悪かったし。
季節らしさが薄れてしまうのは寂しいけど、どうにもならない。
シリア情勢次第では、ガソリンが急騰するかも?
ますます遠出がしにくくなるのは困ったものです。
9月中旬には連休を取ろうと思ったけど、これじゃ何処へも行けない(T_T)
もう一回続きです。
- 関連記事
-
- 宇宙という名の (2013/09/11)
- 晩夏ショット2013-参 (2013/08/31)
- 晩夏ショット2013-弐 (2013/08/29)
- 晩夏ショット2013 (2013/08/27)
- あ~ぁ夏休み (2013/08/09)
[edit]