fc2ブログ

かっぱのあしあと

タブーな多忙 

もうすぐ5月が終わってしまいます。
今月は何ができたか、何をやったのか、まるで覚えていません。
ブログは本来「日記的なホームページ」らしいので
それなりに記録を残せているはずですが、やはりGWもほとんど
仕事に出てしまったので充足感がないんですよね。

櫻が終わっても、案外色々な見ものはあるもので、
藤やバラもありました、そして花菖蒲の季節です。
ユリも咲いて紫陽花も見頃になってきます。
例年6月初旬に梅雨入りし、7月中旬に明けます。
雨の景色もいいもので、なんだかんだといっても
これからしばらくの間は被写体に困らないと思います。

ただ問題なのは時間が取れないことで、ただでさえ
週一ペースのサラリーマンで、仕事が詰まれば休日出勤も。
さて今年の6月はどれだけ写真が撮れるか不安しかありません。


2015052701.jpg
2015/5/18 13:37 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F4 VR
200mm 絞り優先AE(f/4 1/1250秒 +0.3EV) WB:4500K ISO:400


2015052702.jpg
2015/5/6 13:37 Nikon D600 + AF-S 60mm F2.8 Micro
60mm 絞り優先AE(f/4.2 1/1250秒 +0.7EV) WB:4500K ISO:400


2015052703.jpg
2015/5/6 15:54 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F4 VR
200mm 絞り優先AE(f/4 1/200秒 +0.3EV) WB:4500K ISO:400


2015052704.jpg
2015/5/18 12:12 Nikon D600 + AF-S 60mm F2.8 Micro
60mm 絞り優先AE(f/4.2 1/1600秒 +0.7EV) WB:4500K ISO:400


2015052705.jpg
2015/5/18 12:35 Nikon D600 + AF-S 70-200mm F4 VR
200mm 絞り優先AE(f/4 1/2000秒 +0.3EV) WB:4500K ISO:400


様々なSNSなどネットツールがありますが、
私は今のところこのブログとツイッターしか利用していません。
ツイッターと言ってもブログの更新しかアップしていませんが。
(「@hanbefurai」で検索してね)

以前にも採り上げましたが、ここ最近写真家の
田中希美男センセイのツイッターが面白いです。
カメラマンのつぶやきというと、「今○○に来ています!」とか
「今日の夕食はこれ(写真を添付)!」などといった
ほとんどどうでもいい内容のものが多いです。

そのため、一旦フォローしてもつまらないつぶやきに
辟易してすぐにフォローを外してしまうことが多いのですが、
田中先生のはブログの更新以外にもこんなつぶやきがあります。

「チャンスを待って、たった一度のシャッターで決めるのが写真ではない。
写真は「待つ」より「動く」ことのほうがいいときもある。
前後左右を見ながら軽い気持ちでたくさん写せば、シャッターチャンスは無限にある。」

「F値の明るいレンズは七難を隠す。「大絞り」は「小絞り」を兼ねる。
大口径レンズは写真の救世主となることもある。」

「写真を撮る時は難しく考えないことだ。作法を知る必要もない。
ただ、どんな時も、どんな被写体に向かう時も、
「撮らせてもらっているんだ」という気持ちさえ忘れなければいいのだ。」

「コンパクトなカメラの良さは、撮る側も、撮られる側も気持ちが軽くなることだ。
大きく重い高級一眼レフでも撮れなかったものが、コンパクトカメラなら
写せるかもしれない。撮る時の気持ちが軽くなるだけで写真も違ってくる。」

「おれは手ぶれなどしない、と豪語するベテランがいる。しかし、初心者が
三脚を使って丁寧に撮った写真を見れば、ピントの良さに目を見張るに違いない。 」

「三脚を使わないで撮る勇気。手持ちのまま勢いよく撮る決断。
たったそれだけのことで写真はがらりと変わる。」

「良い写真が撮れなくなった原因は驚くことを忘れたからではないか。
毎日見慣れているものをあらためて見つめてみて、驚くことを訓練することだ。 」

「写すことは、発見からはじまる。写したいなにかを見つけたら、
どのように写すか工夫する。そうしてできあがった写真は新しい自分自身の発見だ。」

「もし写真をやってなければ、美しい景色を見ても「きれいだ」と
歓声を上げてそれでおしまいだ。カメラを持っていれば、
この美しさをどう表現しようか、誰に伝えようかと考える。」

「シャッターチャンスをたった1枚だけで決めようとするな。
1枚で良い写真を撮るのはプロでも至難の技だ。」

「晴れた日ばかりが撮影日和ではない。雨の日にしか撮れない景色もチャンスもある。」

本でも出されるのかと思うほど、急にこのようなつぶやきが増えました。
経験豊富なプロは、ほんのちょっとした一言も聞き逃せないほど
中身に驚かされるのは、GANREFのワークショップでも経験しています。
ご興味のある方はフォローしてみてください(「@thisistanaka」です)。



【フォトマスター検定 1級:共通問題】より 第9問

次の文章を読んで、正しい記述を(1)~(3)の中から選べ。
「撮影時に『スポットメーター』を使って露出量を決める場合、どのように
考えて使うのがよいか、最も適切なものを次の中から選べ。」

(1)『スポットメーター』は入射光式なので、被写体の位置で測光を行えば、
   どのような場合でも測定値をそのまま露出値として使うことができる。
(2)『スポットメーター』は反射光式で、被写体の反射率を50%として
   測っているので、測定値をそのまま露出値として使うことができる。
(3)『スポットメーター』は反射光式であるが、偶然や作画意図を別として
   1点だけ測定値をそのまま露出値としないほうがよい。
   被写体のハイライト部やシャドー部さらにはその中間の明るさの部分など
   複数の部分を測光して、さらに撮影者の経験を加えて露出値を決めるとよい。


スポンサーサイト



[edit]