fc2ブログ

かっぱのあしあと

ふり向くな君は美しい 




「ヘリテージデザイン」というと、流行に左右されない
普遍的な価値観を持つデザインということだそうです。
先日発表されたニコンの「Zf」も「ヘリテージデザイン」という
フレーズが様々なメディアで使われ、早くもネット上などで
欲しい、買いたいと大変盛り上がっているようです。

かつての人気フィルムカメラ「FM2」をモチーフとしたデザインに
待望のフルサイズセンサーと最新の撮影機能を搭載しました。
ニコンはこれまでも「Df」「Zfc」とヘリテージデザインのカメラを発売してきました。
しかしそれらに似合うレンズが少なかったせいか、今ひとつ盛り上がりませんでした。
今回フルサイズなので、オールドレンズもそのまま使えるとのこと。

さてこのカメラ、大人気となってたくさん売れるのでしょうか。
この手の復古調デザインのカメラは、何度も企画されてきました。
ニコンは「Df」「Zfc」、オリンパスでも「PEN-F」がありました。
しかしどれも台数ベースではメーカーの目標に届かず一代限りです。
個人的には「PEN-F」の後継に期待していますが無理でしょうね。

私見ですが、この「Zf」も同様に発売直後だけの話題に終わると思います。
やはりヘリテージデザインのレンズ群が足りないこと、
結局は積層センサーでないのでAFに不満が出てくると思われます。
ただこの手のデザインモデルを出せるだけでも羨ましいものです。
一方でこの手のカメラを出さないキヤノンやソニーがシェアをリードしています。
ヘリテージデザインに頼るニコンはその意味で背水なのかも知れません。


2023092401.jpg
2023/9/18 10:57 SONY RX100M6 静岡市街
24mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/500秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Deep



2023092402.jpg
2023/9/18 11:09 SONY RX100M6 静岡市街
24mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/80秒 -1.3EV) WB:5300K ISO:125 Deep



2023092403.jpg
2023/9/18 11:12 SONY RX100M6 静岡市街
43.5mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/1600秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Deep



2023092404.jpg
2023/9/18 11:03 SONY RX100M6 静岡市街
24mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/80秒 +0.0EV) WB:5000K ISO:125 Portrait



2023092405.jpg
2023/9/18 12:24 SONY RX100M6 静岡市街
48mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/400秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Standard



これとは別に、OM SYSTEMの新機種開発の遅さが気になります。
海外でも、あまりの新製品発売の遅さにマイクロフォーサーズ規格
自体への不信感を訴える記事が出てくるほどです。

恐らく(私を含めた)多くのOMユーザーが期待しているのは、
OM-1とOM-5の中間機種、あとはPEN-Fの後継機でしょうか。
私ならどちらも欲しいのですが、このまま行くと今年は
一台も発売されないまま終わってしまいかねません。

E-M10系もオリンパスブランドのままなのでリニューアルが必要でしょう。
このところOM-5やTough TG-7が前モデルのマイナーチェンジ程度なのも気になります。
とりあえずPEN-FにOM-5の中身を入れたMarkIIモデルを、
OM-5クラスのボディにOM-1のセンサーとエンジンを積んだミディアム機を期待します。



スポンサーサイト



[edit]

暑く寒い街 




撮るものがないのならカメラを持って街へ
と行きたいところですが、残暑が厳しい。
この日も三連休最終日の祝日というのに
街には人出は少なく、冷房の効いた店舗内は混雑。
こちらも3時間ほどで事切れてクルマに戻りました。

今日発表の長期予報でも10月半ばまで真夏日が続くとか。
その後も暖冬傾向というで、紅葉の色づきが心配です。
もうすっかり夏バテ状態なのに、いつまで我慢すればいいのでしょう。


2023092001.jpg
2023/9/18 11:29 SONY RX100M6 静岡市街
24mm相当 絞り優先AE(f/2.8 1/800秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Standard



2023092002.jpg
2023/9/18 11:27 SONY RX100M6 静岡市街
24mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/640秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Standard



2023092003.jpg
2023/9/18 11:30 SONY RX100M6 静岡市街
40mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/4000秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Standard



2023092004.jpg
2023/9/18 12:33 SONY RX100M6 静岡市街
37mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/400秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:125 Standard



2023092005.jpg
2023/9/18 10:54 SONY RX100M6 静岡市街
122mm相当 絞り優先AE(f/4.5 1/250秒 +0.0EV) WB:6000K ISO:125 Standard



ずいぶん久しぶりに静岡市街を歩いたのですが、
高層マンションが増えて頭上の景色は様変わりした一方で、
裏路地を賑わせていた飲食店などは減ってしまったようです。
昨今の駅周辺の再開発で、静岡駅に限らず高層マンションが建ち
商店街や飲食店などはリニューアルされ景観が変わりました。

ただ静岡市は20~30代の年齢層が全国平均より非常に少ない地域です。
高校卒業後首都圏や中京圏へ進学・就職で出ていってしまうためで、
静岡駅周辺の商業施設もテナントの入れ代わりが激しく
西武や丸井、109のように事実上閉店した施設もあります。
静岡駅から続く地下道はシャッター街と化しており殺風景です。

人口の減少や流出から静岡市街はどう生き残れるのか、
とかく行政や大手企業の課題にされがちなのですが、
鍵を握るのは地元の人々の意識ではないかと思うのです。






[edit]

オラに力を 




9月もようやく半ば、まだまだ残暑は厳しい。
盆休みを乗り切ったところで涼しくはなりませんね。
さすがに連日の暑さへの耐性は限界です。
ほんの些細なことでも体が動きません。

なにかしらテンションを上げてくれることがあればいいのですが、
新しい機材を買ってみるとか行ったことのない場所へ行くとか、
お金のかかることは少し躊躇してしまいます。
10月~11月は紅葉などを追って忙しくなるし、今のうちは
少し出費をセーブしようかとも思いつつ秋を待ちます。


2023091501.jpg
2023/9/12 9:39 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PRO
16mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/160秒 +0.0EV) WB:5300K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



2023091502.jpg
2023/9/12 12:22 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 60mm F2.8 Macro
120mm相当 絞り優先AE(f/2.8 1/400秒 +0.7EV) WB:4500K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



2023091503.jpg
2023/9/12 10:39 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 40-150mm F4.0 PRO
200mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/200秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



2023091504.jpg
2023/9/12 11:45 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 40-150mm F4.0 PRO
300mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/800秒 -1.3EV) WB:5300K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク

夏が終わりに近づくと虫たちは産卵に勤しみます。
羽を痛めた蝶も最後の力を振り絞って柑橘類の葉に産卵していました。



2023091505.jpg
2023/9/12 13:05 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 8-25mm F4.0 PRO
16mm相当 絞り優先AE(f/8.0 1/60秒 +0.0EV) WB:5300K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



9月15日は「老人の日」、9月第3月曜日は「敬老の日」だそうです。
前者は老人福祉法、後者は祝日法が根拠となっていて、
趣旨も違いがあるのですが、いずれにしろ今の社会は老人に厳しい。
昭和までは、60歳で定年になったら悠々自適に過ごせたものですが、
今は70歳まで働けと言われるし老後に2000万円要るとかだし。
ゴールの見えない新たな苦難の旅が始まった気がします。





[edit]

60回目の夏が 




先日7日に還暦を迎えましたが全く実感がありません。
ただ子供の頃の夏とは明らかに変わってきたのは分かります。
また残暑・夏バテ・ガソリン高騰で思うように遠征できません。
残暑が厳しいと秋の花は遅れるし紅葉の色づきも心配です。

ところでデジタルカメラが出始めた頃、デジタル化によって
カメラの形態や機能により自由度が増すだろうと言う期待がありました。
でも現在出回っているデジタルカメラは、フィルム時代のフォルムと同じです。
結局はここへ行き着くという意味なのか、人間の創造力はこの程度なのか、
よく分かりませんがこの先数十年経ってもこのままなのでしょうか。

しかし一方で世の中の「カメラ」はいつの間にか多種多様化しています。
スマホは勿論、アクションカメラや防犯カメラ、ドライブレコーダーや
パソコンなど様々な機器に組み込まれたものもあります。
いわゆる一部のカメラマニアの古風で狭量な感覚では、それらは
視界にも入らないでしょうから、逆に旧来のカメラフォルムの機種は
今日極めて「異端」であるということにどれほど気が付いているでしょうね。

現有のカメラ趣味の将来は、「レコード鑑賞」とか「アマチュア無線」のように
型落ちした機種を探しては愛で楽しむといった世界になる予感がします。


2023090901.jpg
2023/8/12 10:20 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 12-100mm F4.0 IS PRO
200mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/250秒 -1.0EV) WB:5600K ISO:200 ToyPhoto 奈良井宿



2023090902.jpg
2023/8/12 9:56 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 12-100mm F4.0 IS PRO
24mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/60秒 -1.7EV) WB:4500K ISO:2000 Natural 奈良井宿



2023090903.jpg
2023/8/12 12:47 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 12-100mm F4.0 IS PRO
172mm相当 絞り優先AE(f/5.6 1/1000秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:200 Natural 奈良井宿



2023090904.jpg
2023/8/13 10:20 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 12-45mm F4.0 PRO
48mm相当 絞り優先AE(f/6.3 1/160秒 -0.7EV) WB:5300K ISO:200 Natural 碌山美術館



2023090905.jpg
2023/8/13 10:23 OLYMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 12-45mm F4.0 PRO
24mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/1250秒 -1.3EV) WB:5300K ISO:200 Natural 碌山美術館



いよいよスマホがダメで機種変更したいのですが
ほとんどのスマホは端末そのものが不足して予約待ち。
いつ入荷するか分からないもののケースだけは確保。
最近のカメラでどの程度楽しめるか試してみます。

「スマホカメラの撮り方」的な記事をネット上で探すのですが、
グリッドを表示せよとか広角レンズは寄れとかばかりで
結局普通のカメラの使い方と大差ありませんね。
またスマホでの「作品らしい写真」は意外と見つけられないものです。





[edit]

コスパ厳しい残暑 




またまた更新が開いてしまいましたね。
夏休み後の一ヶ月ほどは撮るものがなくて困ります。
それでなくても厳しい残暑で夏バテがキツイ。
毎日帰宅するだけで精一杯、休日もカメラを持って
一日歩くなど考えただけで無理ですね(汗

なら涼しい場所へでもと思うのですが、ガソリン価格が
過去最高値を更新という状況ではとても遠征できません。
補助金延長でも10月に175円とか言ってるし、そもそも
日本は高速道路の通行料が異常に高すぎる。
一度の遠征で万単位の出費となると慎重になりますね。


浜名湖ガーデンパーク
2023/8/21 12:22 OLUMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 12-45mm F4.0 PRO
90mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/1000秒 +0.3EV) WB:5300K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



浜名湖ガーデンパーク
2023/8/21 12:06 OLUMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 40-150mm F4.0 PRO
100mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/250秒 -0.7EV) WB:5000K ISO:200 BleachBypass 浜名湖ガーデンパーク



浜名湖ガーデンパーク
2023/8/21 10:51 OLUMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 40-150mm F4.0 PRO
300mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/1000秒 +0.0EV) WB:5300K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



浜名湖ガーデンパーク
2023/8/21 12:31 OLUMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 40-150mm F4.0 PRO
100mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/800秒 -1.0EV) WB:5000K ISO:200 Natural 浜名湖ガーデンパーク



浜名湖ガーデンパーク
2023/8/21 10:21 OLUMPUS E-M5 MarkIII + M.ZUIKO 40-150mm F4.0 PRO
300mm相当 絞り優先AE(f/4.0 1/320秒 -1.0EV) WB:5000K ISO:400 Natural 浜名湖ガーデンパーク



10万円代クラスで買いたいものがいくつかあったのですが、
6年使ってきたスマホが急に不調で買い替えを迫られました。
久しぶりのスマホ選び、何を買えばいいのか悩んでいます。
カメラ機能も気になるし、何より今のスマホはとても高い。
カメラのいいスマホならコンデジ要らずになるのか気になります。





[edit]